2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

二次令和3年事例Ⅲ(二回目)53点

解答スペースが埋まらない。 第2問 生産管理担当者の負荷軽減、生産計画の短縮化、在庫の適正化 後者2つを書けばよいのか? →否、全部書く。 →生産計画に短縮化とロットサイズの適正化 →生産管理担当者の負担に、裁縫工程の負荷平準化と職人の技術承継 生…

二次令和3年事例Ⅱ(二回目)72点

2回目でも予見分3ページは時間的にきつい。 SWOTに時制制限があるので、ピックアップに時間がかかる。 第3問のフランチャイジーへの取り組みが、事前電話連絡しか浮かばない。 →連絡とともにニーズ収集、商品提案を行う 第4問の製品戦略が高品質を訴求し…

二次令和3年事例Ⅰ(二回目)53点

全般的に与件分からピックアップできず、むずい。 第1問 「通信技術の進化や印刷のデジタル化」の指摘は不要だったかな。 →「通信技術の進化のよって印刷のデジタル化が加速」と与件分にあるので赤字部分のみでよい。 あと、外部環境の変化でピックアップす…

二次平成28年事例Ⅳ(二回目)69点

第1問 悪い指標3つでよいのか、よい指標みあたらないし、いいか。 借入金が多いので、経常利益率悪化 借入金が多いので、自己資本比率もしくは負債比率悪化 買収用地が遊休地創作料理店の営業不振で、有形固定資産回転率悪化 第2問 CF計算は大丈夫だと思…

二次平成28年事例Ⅲ(二回目)71点

160文字が2問もあり、文章の手直しをしていると時間がなくなった。 第1問 弱みに「組織的な生産管理が行われていない」が文字制限で入れれなかった →入れるべきだった。 第2問 生産管理を生産計画と生産統制に分けて記載する計画だったが、生産統制が取って…

二次平成28年事例Ⅱ(二回目)75点

有名な鳥料理専門店との取引について、どの設問で触れればよいかわからなかった。 →今回の場合はBtBは触れなくてもOK。理由は、マルチブランドでBtC市場への挑戦が今回のテーマであったため。 第1問 これまでの製品戦略は、4Pで解答?Productの視点でしか…

二次平成28年事例Ⅰ(二回目)53点

五問解答するには、残り40分で回答をはじめないと時間が足りない。 1⃣-1 一貫体制の強みがスペース不足で書けなかった →一貫体制の配点は1点程度なので、美術印刷事業に参入、既存事業を拡大させたことを記載する方が得点が高い。 1⃣-2 アルバム事業…

二次平成29年事例Ⅳ(二回目)54点

第1問 与件文から売上総利益率か売上経常利益率のどちらを課題として指摘するのか判断できない。 製品が一定評価されているから売上があるものの、原価が高いと指摘したが、借り入れが多く利子が高く売上経常利益率を指摘することも考えたが、自社でコント…

二次平成29年事例Ⅲ(一回目)70点

第1問 生産管理を生産計画と生産統制に分けてそのまんま書いただけ。 この問題が一番難しいように思えた。 1回目:70点 2回目:74点 第1問 CNC木工加工機の生産販売を進めるために検討すべき生産管理上の課題とその対応策を述べよ。 課題は、 ①機械…

二次平成29年事例Ⅱ(二回目)60点

第1問 強みで、井戸端会議の存在が文字制限で書けなかった。 →井戸端会議でニーズが収集できることは外してはいけなかった。 競合は逆に、大型スーパーと百貨店以外に思いつかず、文字が余った。 →競合の状況を問われているので、状況を記載しなくてはいけ…

二次平成29年事例Ⅰ(二回目)59点

書けていると思うが、感覚的には見落としている点がありそう。 特に、 第3問 菓子工業組合との連携って書いてもたけど、違うかな。 →合ってます。 第5問 事業部制組織?ちょっと違和感あるけど。人で作業って標準化必要?事例3みたいだけど。 →「第三の創業…

二次平成30年事例Ⅳ(二回目)44点

第1問 経営分析は、売上高営業利益率が悪い、理由は労働集約的で人件費、委託費がかかるため。 あとの流動比率と有形固定資産回転率のよし悪しの理由が与件文から抜き出せない。 →自己資本比率と有形固定資産は、借入金が少ない、土地建物を多く保有、を理…