【評価】★★★★★
【感想】
3部作の最終編。おさらいの感じなので、重複している箇所が多いですが、非常に考え方に共感できる内容です。
参考文献をメモしておきます。
”終身現役”で生き抜くための条件/田中真澄
100万人に一人の存在になる方法/藤原和博
40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方/坂下仁
運用はいっさい無し! 60歳貯蓄ゼロでも間に合う老後資金の作り方/長尾義弘
★60歳から老後資金は作れる
★できるだけ長く(最低70歳まで)働いて、年金を繰り下げ受給する
★より長生きする女性の年金がとくに重要
ビジネスエリートになるための投資家の思考法 The Investor's Thinking/奥野一成
DIE WITH ZERO人生が豊かになりすぎる究極のルール/ビル・パーキンス
起業メンタル大全/立花岳志
超高齢社会2.0/檜山敦
★前期高齢者(65歳~74歳)と後期高齢者(75歳以上)とは身体的健康がまったく異なる
★前期高齢者の95%、後期高齢者の70%はアクティブシニア
★ターマン博士の「社会とのつながりが多い人の寿命が長い」との研究
★就労や社会参加が長寿につながるサクセスフルエイジングのポイント
★ICTを活用した新しい働き方を提供する企業、ICTはシニアとの親和性の高い働き方
★アクティブシニアからスマートシニアへ「新老人の会」
もし波平が/近藤昇
80歳の壁/和田秀樹
一生稼げる脳の作り方定年に縛られずに自由に生きていく「お金」と「健康」と「働き方」の話/長谷川嘉哉
★五感に刺激を与え、偏桃体に刺激を与えて意欲と感情を呼び起こす
★働く意欲を持ち続ければ、脳の老化は防げる
★物事が続かないのは「快」の刺激を与えていないから
★金銭感覚に無関心な人ほど認知症を発症しやすい
The Blue Zones(ブルーゾーン)2nd Edition/ダン・ビュイトナー
幸せのメカニズム 実践・幸福学入門/前野隆司
★やってみよう
★ありがとう
★なんとかなる
★ありのままに
幸福の習慣/トム・ラス他
★仕事の幸福
★人間関係の幸福
★経済的な幸福
★身体の幸福
★地域社会の幸福
定年NEXT~つなぐシニア24人のロールモデルに学ぶ/池田武志